| 39年 | 7月22日 | 病院開設(病床数70床) 外科 内科 婦人科 | 
|---|---|---|
| 40年 | 3月26日 | 准看護学院を併設(2学年定員40名) | 
| 6月2日 | 100床使用許可 | |
| 8月9日 | 第1回喘息学級開催 以後毎年開催 | |
| 41年 | 1月27日 | 救急告示 | 
| 44年 | 2月12日 | 天草郡市医師会上天草臨床検査センター併設 | 
| 7月26日 | 小児喘息病棟竣工 28床 | |
| 46年 | 1月21日 | 128床使用許可 | 
| 4月1日 | 高等看護学院(進学コース)併設(2学年転院80名) | |
| 4月1日 | 龍ヶ岳町健康管理センター院内に設置 | |
| 47年 | 7月6日 | 天草大洪水 病院大破(被害総額 2億3000万) | 
| 7月7日 | 診療再開 復旧作業開始 | |
| 49年 | 7月26日 | 小児喘息治療専用プール開設 | 
| 50年 | 1月17日 | 158床使用許可 | 
| 6月1日 | 夕食6時配膳開始 | |
| 6月11日 | 180床使用許可 | |
| 53年 | 5月8日 | 院内託児所開設 | 
| 54年 | 7月9日 | 胃腸センター開設 | 
| 11月3日 | 人工透析開始 H6.3より夜間透析開始 | |
| 59年 | 4月1日 | 熊本市医師会地域医療センターに喘息研究所処置 | 
| 61年 | 11月20日 | 救急医療功労賞(県知事) | 
| 11月22日 | 熊本市学校保健会委託事業親子ぜんそく教室開催 (熊本市体育館) 以後年1~2回 開催 | |
| 60年 | 7月22日 | 全身CT導入 | 
| 62年 | 4月1日 | 開放型病院承認 | 
| 5月22日 | 自治大臣表彰(昭和62年度自治体立優良病院) | |
| 63年 | 1月29日 | 第27回日本心身医学会九州地方会開催(熊本市) | 
| 4月22日 | 第5回日本小児難治喘息研究会主催(龍ヶ岳町) | 
| 2年 | 4月19日 | 新病院建設着工 H3年5月竣工 | 
|---|---|---|
| 3年 | 6月27日 | 200床使用許可 | 
| 7月1日 | 新病院オープン | |
| 4年 | 6月3日 | MRI導入(0.5テスラ) | 
| 7月1日 | アンギオ導入 | |
| 5年 | 4月8日 | 看護学生定員40名に増員(17期生) | 
| 9月9日 | 救急医療功労賞(厚生大臣) | |
| 9月14日 | 老人訪問看護ステーション認可 | |
| 6年 | 3月30日 | 195床使用許可(病床数変更) | 
| 9月14日 | 老人保健施設着工 H7年6月竣工 7月1日オープン | |
| 7年 | 7月1日 | 龍ヶ岳町在宅看護支援センター開設 | 
| 8年 | 6月20日 | ヘリカルCT導入 | 
| 10月15日 | 熊本県公的病院災害ネットワーク開始 | |
| 12月27日 | 災害拠点病院指定 | |
| 9年 | 9月1日 | 薬剤管理指導許可 | 
| 10年 | 6月12日 | 脳外科診療開始 | 
| 7月1日 | 龍ヶ岳町歯科保健センター開設 | |
| 11年 | 1月1日 | 3病棟を療養型病床群へ変更(46床) | 
| 12年 | 4月1日 | 居宅介護支援センター開設 | 
| 13年 | 8月20日 | 病院機能評価適合病院として認定 (複合病院種別A一般・長期療養) | 
| 12月20日 | へき地医療支援病院指定 | |
| 14年 | 2月4日 | オーダーリングシステム一部稼働 | 
| 15年 | 4月1日 | 熊本県へき地医療拠点病院指定 | 
| 16年 | 3月31日 | 「上天草市立上天草総合病院」に名称変更 (上天草市発足) | 
| 18年 | 4月1日 | 一般入院基本料 13対1 | 
| 19年 | 2月1日 | 一般入院基本料 10対1 | 
| 4月1日 | 公営企業法全部適用 | |
| 6月1日 | 樋口定信院長 上天草市病院事業管理者 | |
| 20年 | 4月21日 | 病院機能評価 Ver.5認定 | 
| 11月1日 | 新オーダーリングシステム稼働 | |
| 21年 | 4月1日 | 上天草市立教良木診療所 上天草総合病院へ経営統合 | 
| 22年 | 10月25日 | 手術室改修クリーン度アップ | 
| 23年 | 9月1日 | MRI導入(1.5) | 
| 24年 | 4月1日 | DPC準備病院 | 
| 11月7日 | 病院機能評価受審訪問診査~ 11.9 | |
| 25年 | 3月1日 | 日本感染症学会認定施設 | 
| 4月21日 | 病院機能評価機構認定病院(審査体制区分2:ver6.0) | |
| 6月20日 | 優良病院表彰(全自病開設者協議会長及び全自病協議会長) | |
| 26年 | 1月14日 | 電子カルテシステム稼働 | 
| 1月31日 | 血管造影撮影装置更新 | |
| 10月1日 | 地域包括ケア病床開始(15床) | |
| 27年 | 3月26日 | 全身用X線CT撮影装置(64列)更新 | 
| 28年 | 4月1日 | DPC算定開始(134床) | 
| 8月1日 | 地域包括ケア病棟開始(57床) DPC算定病床(92床) 療養算定病床(46床) | |
| 28年 | 11月18日 | 上天草看護専門学校改築竣工 業務開始(H29.1.11) | 
| 29年 | 4月1日 | 蓮尾友伸 病院長 上天草市病院事業管理者 | 
| 30年 | 4月1日 | 脇田富雄 病院長 | 
| 4月19日 | 熊本県肝炎公費負担医療指定医療機関 | |
| 4月21日 | 病院機能評価機構認定病院(一般病院1 3rdG:Ver1.1) | |
| 31年 | 3月27日 | 熊本県地域医療拠点病院指定 | 
| 4月1日 | 日本眼科学会専門医制度研修施設認定 | |
| 4月1日 | 公益社団法人日本超音波医学会 認定超音波専門医研修施設 | 
| 1年 | 8月1日 | 多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術の先進医療認定施設 | 
|---|---|---|
| 2年 | 10月1日 | 岸川秀樹 上天草市病院事業管理者 | 
| 3年 | 1月18日 | 地域包括医療・ケア認定 | 
| 11月1日 | 腎臓内科 標榜 | |
| 6年 | 10月1日 | 船曳哲典 上天草市病院事業管理者 | 
| 7年 | 10月1日 | 病棟再編 DPC算定病床(36床)地域包括ケア病棟(89床)療養算定病床(40床) 計 165床 |