健康講座でヤマハ工場の職員さんとお話ししました。
(9月9日午後5時15分姫戸町の工場内食堂で)
![1](https://www.cityhosp-kamiamakusa.jp/wp/wp-content/uploads/hospblog/ho_9ef4b2b6.jpg)
担当の方からの要望が、アルコール関連問題に関するお話でした。
アルコールに強いひとも強くないひともひと様々にアルコールの上手な
付き合い方ができればとおもって、お話ししました。
また最新の禁煙補助剤とおなじ考え方で開発された新しい禁酒補助剤の
しくみをご紹介しました。
つまり脳のなかに快楽を感じる部位があること、それはねずみの実験から
発見されたこと、そこから脳全体に快楽が伝わるシステムがあること、などです。
![無題11](https://www.cityhosp-kamiamakusa.jp/wp/wp-content/uploads/hospblog/ho_02d6d0fe.png)
![無題333](https://www.cityhosp-kamiamakusa.jp/wp/wp-content/uploads/hospblog/ho_44a4468f.png)
お話しのあとで出た質問のひとつは、アルコール飲用の結果生じる脳萎縮の
頻度に関するものでした。もうひとつは、適量飲酒とされる1日20グラムの
アルコールとして健康診断で肝機能障害や高脂血症を指摘されることについてでした。
(T.S)