病院ブログ

未分類

第65回全国国保地域医療学会に参加しました!
2025.10.06

10月3日~10月4日にかけて、和歌山県で開催された「第65回全国国保地域医療学会」に参加しました。
曇り空の下、時折小雨がぱらつくあいにくの天候ではありましたが、暑くも寒くもない穏やかな気温のもと、全国から多くの医療機関が集まり、活気に満ちた学会となりました。


~当院心臓リハビリテーションの取り組みをまとめた研究発表が最優秀演題賞に選出されました!~


昨年、岩手で開催された同学会において、脇田富雄病院長が発表した「心不全患者に対する多職種による包括的介入が再入院率を低下させた」が全246題の中から最優秀演題賞に選ばれ、このたびの表彰式で受賞されました。
脇田病院長をはじめとする本研究に携わった職員の努力が評価された今回の表彰は、当院として非常に喜ばしく、日々の取り組みの成果が全国の場で認められた瞬間でもありました。

表彰の様子は、YouTubeにアップされましたので、ぜひご覧ください。

また、視能訓練士の安河内さんが、多焦点眼内レンズ導入の意義をテーマにしたポスター発表を行いました。限られた時間の中で堂々と説明し、参加者からの質問にも丁寧に対応していました。



今回の全国国保地域医療学会のような大きい学会に参加し、国保直診の医療機関の取り組みや研究内容を見ると、昨今の医療業界を取り巻く課題やトレンドが浮き彫りになります。少子高齢化や診療報酬改定など、地域医療を取り巻く環境は厳しさを増していますが、全国の取り組みから多くの示唆と学びを得ることができました。
当院においても、今回の学会で得られた刺激を今後の業務に活かし、地域に信頼される医療の実現に努めてまいります。

学会参加報告
2025.06.24

6月20~22日にかけて第40回JSCRS学術総会が開催されました。
会場は福岡国際会議場、サンパレス。
会期中は1,800人の眼科医療従事者が参加したそうです。

本学会は白内障や屈折矯正手術といった専門性の高い学会です。
眼光学はかなり難しい分野ですが分かり始めると面白いです。

 

学会2日目にはそれぞれ発表等の役割がありました。
竹下医師はセミナー演者で登壇されました。
安河内COは展示発表、蕪COはインストラクションコースの座長でした。
※(CO: Certified orthoptist|視能訓練士)

 

一人でも多くの患者様にクリアな視界を提供できるよう、
学術面でも尽力していきます。

また、その学会の模様がYouTubeにてアップされましたので、ぜひご覧ください。

今年も龍ヶ岳小学校より人権の花を頂きました!
2025.03.19

今年も龍ヶ岳小学校から人権の花を頂きました。
花を育て、生命の尊さを学ぶ人権の花活動の一環として、毎年龍ヶ岳小学校の児童が育てた花を病院に寄贈してもらっています。
「みんなで大事に育てました!」という言葉と共に、直接児童から花を頂き、病院に彩りが添えられました。

また、きららの里にも同様に花を寄贈していただきました。


病院およびきららの里の正面玄関付近に飾ってありますので、来院された際はメッセージカードと共にぜひご覧ください。

最後に、龍ヶ岳小学校の皆様、今年も人権の花を寄贈していただきありがとうございました!

臨床研究に関するお知らせ
2024.11.29

当院の和田正文副院長が、ダニ媒介感染症の多施設共同レジストリ研究に参加することとなりました。
詳細については下記の資料をご参照ください。

臨床研究に関するお知らせ(PDF)

新興感染症前期セミナー
2024.11.06

10月6日(日)に開催された新興感染症前期セミナーにおいて、副院長の和田正文先生がご講演されました。

1 2 3 4 5 6 29
外来診療
担当医師表
採用情報
上天草市立上天草総合病院