病院ブログ

未分類

認知症に関わる多職種連携会議
2014.08.27

8月19日(火)アロマ研修室にて行われました。

参加者全員が輪になって顔合わせをしたら、
はじめて知る事業所の方もいっぱいで、びっくりしました。
こんなにたくさんの事業所が市内にあるとわかって、大収穫でした。
なんと出席者名簿は64名!!!

eb8de939.jpg

a7a26668.jpg

市の高齢者ふれあい課の井手口さんや社会福祉協議会の橋本会長さん、
杉田認知症地域支援推進員さん、医師会上天草部会島田先生らの
よびかけで開催されました。

a685798b.jpg

当院のスタッフもたくさん参加しました。
(S.T)

認知症サポーター養成講座
2014.08.07

 


上天草市が主催する認知症サポーター養成講座の講師を務めました。

e1facf97.jpg

d476d452.jpg

83日(土)4日(日)の2日間とおして実施された講座でした。
松島庁舎の大会議室で開催されました。


cb93212d.jpg

fe0b5369.png

講座の目的は、一般のひとが認知症サポーターになるための
知識を得る研修会を、こんどはこの講座の参加者が
開催できるようにという趣旨でした。

2adf508b.jpg

a4256e26.jpg

講演のさいの教材がありました。その内容は、症状を評価して段階ごとに
対応方法が示された、わかりやすいものでした。

 

参加者は市内だけでなく天草市、苓北町を含む天草全域から

こられていました。合い間には参加されたケアーマネージャーさんや
施設の職員さんと直接おはなしすることができました。


                                       (T.S)

 

イルカウォッチングツアー
2014.07.30
7月27日(日)互助会海上体育部によるイルカウォッチングツアーが催されました[E:sign01] 天候は晴れ。絶好のイルカ日和となりました[E:sun] 最初に崎津天主堂見学[E:sign01] b7ee8741.jpg

昼食は海鮮バーベキュー[E:fish] そしていよいよイルカウォッチングです。 a3931d04.jpg


2d1c8d06.jpg

夏の暑さも忘れ大人も子供も大はしゃぎでした[E:sign01]

1ac30bef.jpg

2d28008c.jpg

イルカを見てなんとなく癒された気がしました[E:shine] (写:龍.K)
第32回上天草総合病院院内学会
2014.02.18

平成26年2月15日(土)に上天草総合病院院内学会が行われました。

学会当日に急遽参加されました、

副院長 蓮尾 友伸先生の演題

「門脈気腫症(門脈ガス症)の1例」をあわせまして、今年は17演題の発表が行われました。

77dd8fbc.png
























e5fb4531.png











c361e456.jpg











第一群 座長 代謝内科部長 山城 武司

f05439f7.jpg











第二群 座長 保健師主任 松江 文賀

b8818363.jpg











第三群 座長 言語聴覚士 林 亜星

495c2a74.jpg












2992f8c2.jpg












会場は多くの人で埋め尽くされ、質疑応答も活発に行われました。

今年は電子カルテ導入ということもあり、多忙な中発表された演者の皆さんお疲れ様でした。

また設営、学会担当者の皆様、参加された皆様お疲れ様でした。

17演題の中から、優秀演題を3題選出し、表彰します。




第54回日本視能矯正学会
2013.11.25

第54回日本視能矯正学会が福岡にて、平成25年11月16日(土)~11月17日(日)の二日間にわたり開催されました。

日本視能矯正学会とは公益社団法人日本視能訓練士協会主催の全国学会です。

当院の視能訓練士 蕪 龍大 先生による、

『小学校眼科健診における視能訓練士の役割』という演題でポスター発表をされました。

5278afad.jpg

↑視能訓練士 蕪先生

質疑応答の多さから、全国的に視能訓練士が三歳児健診および学校健診に携わっているところは珍しく感じられました。

de93f1a0.jpg

↑質疑応答の様子

来年の第55回日本視能矯正学会は京都で開催されます。

次回の開催が楽しみです。

                                                                       (A.O)

外来診療
担当医師表
採用情報
上天草市立上天草総合病院