病院ブログ

きららの里勉強会
2009.10.22

きららの里の勉強会風景です。
新しいスタッフが加わり、みんなで勉強中です。
火曜日の午後、2階の家族介護教室に集まります。
1回目 10月6日 『きららの里の理念とそこにこめたおもい』
2回目 10月13日 『認知症といわれたあなたに知ってほしい事』
3回目 10月20日 『インフルエンザ予防接種など、介護施設の感染症対策』
4回目 10月27日予定 『口からたべる、胃ろう、経腸栄養』
5回目 11月10日予定 『「わたしはわからなくなるのでしょうか」と問われたとき』

1ef38ac6.jpg

高戸神社祭がありました。
2009.10.19

平成21年10月18日(日)高戸神社祭(龍ヶ岳町)がありました。
たくさんの人で賑わいました。

09
病院正面玄関前での獅子舞です。

ec5bc75f.jpg
  0f9c8d40.jpg













太鼓打ちのの子供たちです、                 高戸神社から病院が見えます。

eeaa3e4b.jpg
6cfa4593.jpg















鳥毛衆や神輿などがありました、この中には、もちろん職員の姿もありました。(C.Mo) 


 写真は、福田副院長の提供です

第15回熊本県国保地域医療学会で発表しました
2009.10.17

2009年10月17日土曜日、熊本テルサで開かれた、第15回熊本県国保地域医療学会に演題を3題発表しました。
60c2f96a.jpg





「寝たきり患者の拘縮緩和を目指して~安全・安楽なケアを受けるため~」という演題を発表の尾上看護師。








4542686b.jpg





「『目を覚まして!』という家族の叫びに応えたい」という演題を発表の笠松介護職員。








60d437df.jpg







「4町合併に伴う眼科患者数の変化」という演題を発表の森医療情報技師。(T.T.)

台風の来る夜
2009.10.07

今夜台風18号が紀伊半島に上陸しそうです。上天草ではこんな幻想的な夕焼けが見られました(T.T.)
d7455cbd.jpg

地元の方のボランティア
2009.10.01

平成21年9月22日(火)国民の祝日に上天草市社会復帰事業団の方々13名が植木の剪定や花壇の除草等のボランティアに汗を流して頂きました。

1552bb5f.jpg
お陰様で長く伸びた枯れ枝(葉)が何年も見苦しく垂れ下がっていたオオヤシの木もすっきりと散髪されたようで秋風に気持ち良さそうにそよいでおります。

f2aef7d5.jpg

代表の小川さんには、「まだ、まだ、きれいにしてあげますけんまたよんではいよ!」と頼もしくうれしい言葉を頂きました。


4f95640a.jpg
本当にありがとうございました。
お疲れさまでした。

(Matumoto)

外来診療
担当医師表
採用情報
上天草市立上天草総合病院