病院ブログ

第54回日本視能矯正学会
2013.11.25

第54回日本視能矯正学会が福岡にて、平成25年11月16日(土)~11月17日(日)の二日間にわたり開催されました。

日本視能矯正学会とは公益社団法人日本視能訓練士協会主催の全国学会です。

当院の視能訓練士 蕪 龍大 先生による、

『小学校眼科健診における視能訓練士の役割』という演題でポスター発表をされました。

5278afad.jpg

↑視能訓練士 蕪先生

質疑応答の多さから、全国的に視能訓練士が三歳児健診および学校健診に携わっているところは珍しく感じられました。

de93f1a0.jpg

↑質疑応答の様子

来年の第55回日本視能矯正学会は京都で開催されます。

次回の開催が楽しみです。

                                                                       (A.O)

市民健康講座
2013.11.21

平成25年11月16日松島総合センターアロマにて市民健康講座が開かれました。
今回は講師に高濱 伸一氏を迎え、ご自身の体験に基づく~いのちをつなぐ生き方~を講話していただきました。

b374f4c2.jpg
51176f66.jpg



197a6cf5.jpg
















高濱氏のお話は涙なしでは聞けなかったです。
当院も呼びかけを頑張ってはいたつもりではいましたが聴衆が少なかったのが残念でした。
このようないいお話をもっとたくさんの人に聞いてもらいたいです。

当院も更なる呼びかけの努力を行ってまいりますので、皆様ぜひとも足を運んでいただけると幸いです。

第41回職域対抗ミニバレーボール大会
2013.11.21

平成25年11月13日(水)午後6時30分よりきららの里横に隣接しております龍ヶ岳体育館におきまして恒例のミニバレーボール大会が行われました。
今回は、23チーム総勢186名が爽やかな汗を流しました。
レベル別にA、B、Cパートと分けられているのでバレー初心者の方から経験者の方までどなたでも満足できる、楽しめる大会になっています。
Img_2405

選手宣誓
前回Cパート優勝チームより









00ba9d55.jpg

運動の前にはやっぱりこれです。
ラジオ体操で体を温めます^^










そして試合開始です。


aca2d322.jpg



樋口先生の華麗なスパイク(^▽^*)
しびれます。








1501e2a8.jpg

高すぎます・・・(((゜Д゜)))
さすがにこれは男性でも取れないようです(汗








f41324e2.jpg






下からのアングルもなかなかです(^o^)






最後に各パート1~3位の発表です。

d2b607fd.jpg

まずは優勝チームからです。
左からCパート優勝きららBチーム
Bパート優勝リハビリチーム
Aパート優勝フラフラガールズ




8dd7db72.jpg



続いて2位のチームです。
左からAパート2位ショムⅡ
Bパート2位ナスタマ
Cパート2位KC・HCホークス







1a4e0f5e.jpg



最後に3位チームの発表です。
左からAパート3位フードカッターズ&ハメハメ
Bパート3位リーガルハイハイハイ
Cパート3位Nurse X









ミニバレーボールはルール上絶対に三回で相手方に返さないと行けずまた一度触ったら二回触れないという少し本バレーと異なるルールを持っています。ネットの高さは低いですが、柔らかく変な軌道を描くゴム上のボールなど本バレーとは違う難しさがあります。その中でチーム同士でのチームワークが試されます。職域対抗ということでほぼ同じ職場の混成チームであることから、この大会は職場でのコミュニケーションを向上させることにも一役買っているのではないかと少々思うことがあります。みんなで一つの目標(ボール)に向かって協力してやるとはまさに仕事と同じといえるでしょう。

このような楽しい行事がたくさん開催される当院はとても素晴らしいなとつくづく思いました。

Y.H

こんにちは写龍です!
2013.11.05
第30回天草郡市医師会天草医学会発表
2013.11.01

 

平成25年10月26日第30回天草郡市医師会が開催されました。

天草郡市医師会会長の酒井一守先生から開会のあいさつをいただきました。

 

天草中央病院の竹口東一郎病院長が司会進行をつとめられました。

 

和田先生の2題は日本紅斑熱に関して、

 

「日本紅斑熱の流行地として当院の役割」

 「日本紅斑熱患者のマダニ刺し口の検討」

f46987ed.jpg













村本先生は高齢者にみることが多い低ナトリウム血症の症例に関して

 「視力障害を初発症状としてSIADHと診断された一例」
fa12fa68.jpg












前田先生はリウマチ関連の新しい疾患概念の症例に関して

 「ステロイドが奏効したRS3PE症候群の一例」

d40d1925.jpg














わたしは在宅医療に関して
「死亡診断書死体検案書から見た在宅医療」を発表しました。(T・S)

外来診療
担当医師表
採用情報
上天草市立上天草総合病院