病院ブログ

平成24年度認知症サポート医養成研修
2012.10.15

9月22日(土)、23日(日)福岡県中小企業振興センター多目的ホールで、

平成24年度認知症サポート医養成研修をうけてきました。

これは厚生労働省の委託をうけて愛知県の国立長寿医療研究センターが実施したものです。

0317c8c4.jpg

9be91e05.jpg

ef06ab23.jpg

100名近い出席者の内訳は、精神科医と神経内科のほかに、外科や整形外科、

脳神経外科、一般内科の先生と多種多様な顔ぶれでした。

高齢患者さんが入院されたとき、認知症と関連したさまざまな行動障害に、

どの診療科でも対応せざるをえない現状の反映と思います。

認知症は診療各科に共通した課題です。

日赤研修医の早野先生が当院で研修中です。
2012.09.25

827日より熊本赤十字病院研修医の早野聡史先生が上天草総合病院にいらっしゃっています。現在の臨床研修制度では、地域保健・医療分野での研修が定められており、早野先生は当院で5週間研修をすることになっております。

日赤病院とは全然違う環境ですが、すぐに雰囲気に慣れて、今では院内に完全に溶け込んでいるように見えます。あっという間に病棟内で自然にオーダリングシステムを触っていました。すばらしい。

a041fb9d.jpg

当院は日赤のような高度集中治療や専門分野に特化した治療はなかなかできません。しかしながら日常診療で遭遇するいろいろな病気・ケガをいろいろ治療しますし、科同士の連携も大病院よりはしやすいと思います。

5882f319.jpg

胃カメラや胃ろうなど、なかなか日赤ではできないような手技も行っております。

9d250d00.jpg

また、船で御所浦への往診も行っております。

cdb8647d.jpg

b62569bb.jpg

早野先生に限らず、日赤の研修医の先生方で、地域医療に興味がある方は是非、当院で働いてみませんか?まずは1年でも。

自殺予防週間
2012.09.13

9月10日から1週間は自殺予防週間です。

9月11日火曜日に松島町にある上天草市保健センターの大会議室で、

上天草市に暮らす私たちに何ができるかを話し合い合いたいという目的で、

24年度自殺対策緊急強化事業にともなう民生委員児童委員研修会が開かれました。

60bd9d5e.jpg

保険センターには上天草市の福祉課の保健師さん、益田さんや杉田さん、

天草保健所の斎藤保健師さんたちの呼びかけで、

会場がいっぱいになるほどのみなさんが集まられました。

その中でお話しした内容が、下の3枚の写真です。

3fb102a3.png

b4fa2d92.png

46fb0cfb.png

研修会が終わって、私の肩も皆さんの肩もコチコチにかたまっていました。

一同で背伸びして、大きな声をだしてあいさつして、肩のこわばりを和らげて帰りました。

                           精神科医師 坂本興美

自治医科大学実習生
2012.09.11

自治医科大学5年生の学生さんが実習に来られました。

地域医療実習で、熊本県出身の学生さんが合計3人、当院に来られました。

当院での実習を糧に、将来頑張ってくれたらと願っています。

また、スタッフの良い刺激になります。

148aaa2a.jpg

de9a62da.jpg

将来は上天草総合病院で一緒に働きませんか?

随兵行列
2012.09.04

9月2日に藤崎八幡宮秋季例大祭の見どころの一つ随兵行列が、先だって病院前にて行われました。

95519992.jpg

約50名からなる勢子、ラッパ隊と馬1頭で行われましたが、

その迫力は例大祭に負けておらず患者様、きららの里に入所されている方も

目の前で行われる事に驚かれていました。

cda30969.jpg

また病院関係者だけでなく近くに住んでいる方々も来られて、

一緒に踊られている方もいました。

be25640e.jpg

馬が闊歩しながら後ろ足を上げるシーンでは周りから歓声が上がり、

近くで見ていた子供は後ろに下がるなど、その迫力に驚いていました。

はじめて行われたことでしたが、何も起きることもなく無事終えることができました。

また来年来られることを楽しみにしております。

ありがとうございました。

外来診療
担当医師表
採用情報
上天草市立上天草総合病院